情報から見えてくるデザインとは
サッポロビール
麦とホップで、表現とはステキ リンクも「解決のためのヒント」もあったり、 さまざまなリテラシーに配慮されてる感。
ロフト
シンプル!だけど、お店の雰囲気に通ずるものが。
しいたけ占い
キャラクターは強いとまじまじと実感。
KIRIN
ぱっと見、普通っぽいけど 少しスクロールすると、遊びコンテンツがっ! つい、チャレンジしたくなりますね
カモ井加工紙株式会社
さすがマステの会社さん! って感じのデザインだなぁ〜
花王
多言語あるサイトさんは 言語と端末に合わせるって大切ですね
江崎グリコ
数字がポッキー風になっていて ブランド感が伝わってくる
ケイト・スペードニューヨーク
「Woops!」って表記が、海外っぽさを感じる英語できない勢な私(笑
ローソン
スマホと共通感。 ブックマークなどの文言が入っている辺りが丁寧感。
千里金蘭大学
メニューなどが多めの中 404だとシンプルにわかりやすくなっている印象